防音性を高めたいときの
リフォームReform for Sound Insulation

楽器を嗜む者にとって必須とも言えるのが防音性の高い家だ。金管楽器やサックスなんかは、河原や広い公園で練習している人を見かけることもあるが、最近では騒音に対する意識が高まってきているので、練習場所の確保が難しくなってきている。また移動の難しいドラムやピアノ、電源が必要なエレキギター、天候の変化に敏感な木管楽器などは、そもそも屋外で練習すること自体が難しい。家で練習すると近隣から苦情が来るからといって、いつも雑誌や練習用パッドを叩いているというのも味気ないし、アンプを繋いで思いっきり弾きたいときもあるだろう。かといって、毎回スタジオを借りていてはいくらお金があっても足りない。そこで、周りを気にせず思いっきり音楽の練習ができるよう、防音性を高めるリフォームについて紹介しよう。

壁や床の防音

ここまで前置きをしておいて何だが、まずは一般的な防音リフォームについて考えたい。特にマンションにおいて、防音と言われて真っ先に考えるのは、足音などの下階への影響だろう。加えて掃除機や洗濯機などの音や子どもの泣き声などを気にする人は多い。そういった騒音は、床や壁のリフォームで防音性を高めることで、大抵は解決できる。たとえば、床材の下に防音マットをひくことで、足音や物を落とした際の衝撃音を緩和することが可能。床の防音だけであれば20万円程度でできることもある。他にも断熱材として有名なグラスウールを使用した床の防音が存在するものの、こちらは少し高めで50万円前後かかることも珍しくない。また、フローリング自体の防音性能が高いものを選ぶという選択肢もある。
壁の防音も同じようなもので、壁の中に吸音材や遮音シートを入れることで音の通りを阻害する。価格は床の防音と同じく20万程度かかると考えておけばよい。つまり、壁と床の防音性を高めるのなら50万円程度は見ておくのが無難。
当たり前だが費用は使用する面積によって異なってくる。広い家であれば、それだけ防音にかかる費用も高くなるというわけだ。

防音室

ただ、床や壁だけのリフォームでは楽器対策にはならないかもしれない。大音量でかき鳴らしたいということならば、やはり防音室の導入が最良だろう。市販の組み立て式防音室を使用する方法もあるが、こちらは部屋が狭めなので使いづらさを感じるかもしれない。いっそのこと、自宅の一室をリフォームして、防音室にしてしまってはどうだろうか。それが最も防音性が高いと思われる。防振支持を利用して部屋を浮かし、音が伝わらないようにするリフォームだ。効果は高いが、かかる予算も高めで、幅が広いが160〜700万円ほど必要と言われている。基本的にグレードが上がり部屋が広くなるほど費用は高くなる。気兼ねなく楽器を思いっきり楽しみたいと考えるならば、多めの予算設定が必要になる。そして、夢の防音室を入手したら先人の知恵を参考にガンガン練習を進めよう。
参考:and walk...
上記サイトには各種楽器の練習方法だけでなく、防音室のリフォームについても書かれているので、参考になると思う。

©2017 REFORMGUIDE